2008年12月20日
スナップエンドウ6週目
明日はあまり天気がよくないそうですね。お餅まきもある予定なんですが、ちょっと無理かな。。。
さてさて、朝早くから畑の様子を見てきました。
やっぱりというか、まったく育ってませんでした。寒いからねぇ。

肥料も足らんのかなぁとおもいつつ、寒冷紗をかけてみました。
ちょっと間、スナップエンドウは放置プレイです(^^ゞ
さてさて、朝早くから畑の様子を見てきました。
やっぱりというか、まったく育ってませんでした。寒いからねぇ。
肥料も足らんのかなぁとおもいつつ、寒冷紗をかけてみました。
ちょっと間、スナップエンドウは放置プレイです(^^ゞ
2008年12月19日
スナップエンドウ5週目
やっと週末ですね(^^♪
今週末はホテルのランチビュッフェに行く予定です。今から楽しみ(^^♪
さてさて、やっぱりスナップエンドウもほかのと同じく成長が少ないです。

いろいろ相談していると、やっぱり寒冷紗のようなものをしないと、最悪全滅もありと(^_^;)
それはちょっともったいない気がするし。。。
悩んだ結果、とりあえずちょっとだけやってみることにしました。
今週末は大掃除もあるし、できればいいなって感じですね。
今週末はホテルのランチビュッフェに行く予定です。今から楽しみ(^^♪
さてさて、やっぱりスナップエンドウもほかのと同じく成長が少ないです。

いろいろ相談していると、やっぱり寒冷紗のようなものをしないと、最悪全滅もありと(^_^;)
それはちょっともったいない気がするし。。。
悩んだ結果、とりあえずちょっとだけやってみることにしました。
今週末は大掃除もあるし、できればいいなって感じですね。
2008年12月17日
小松菜4週目
なんだかあったかいのか寒いのかよく分からない日が続きますね。
小松菜も気候に合わせるのが難しいのか、あんまり成長していない様子。というか、もっと早めに植えるべきでしたね。寒冷紗とかを使えばいいのかもしれませんが、最後にはゴミになってしまうようなものはなるべく避けたいなと。

水菜と同じく1㎡あたりスコップ2杯程度の油粕をあげてきたので、その効果があればいいのですが。。。
週末を楽しみ待ってる感じです(*^_^*)
小松菜も気候に合わせるのが難しいのか、あんまり成長していない様子。というか、もっと早めに植えるべきでしたね。寒冷紗とかを使えばいいのかもしれませんが、最後にはゴミになってしまうようなものはなるべく避けたいなと。

水菜と同じく1㎡あたりスコップ2杯程度の油粕をあげてきたので、その効果があればいいのですが。。。
週末を楽しみ待ってる感じです(*^_^*)
2008年12月14日
水菜4週目
今日は、昨日のあったかさとは全然違って、寒いですね。
昨日は奈良までドライブに行ってきました。観光シーズンも過ぎ、人は少なかったですが、その分、落ち着いて見学することができました。とってもいい昼下がりでしたね。
さて、水菜の成長ですが、先週はむちゃくちゃ寒い日があった。。。というか霜が降りてたので、あんまり成長していない様子(^_^;)

元肥はあんまりやってなかったので、油粕を1㎡あたりスコップ2杯程度やってきました。
年明けくらいに収穫できるかなぁ。。。
昨日は奈良までドライブに行ってきました。観光シーズンも過ぎ、人は少なかったですが、その分、落ち着いて見学することができました。とってもいい昼下がりでしたね。
さて、水菜の成長ですが、先週はむちゃくちゃ寒い日があった。。。というか霜が降りてたので、あんまり成長していない様子(^_^;)

元肥はあんまりやってなかったので、油粕を1㎡あたりスコップ2杯程度やってきました。
年明けくらいに収穫できるかなぁ。。。
2008年12月12日
スナップエンドウ4週目
ついに週末がやってきましたね。
年末ということもあるから、忘年会なんて人も多いんじゃないでしょうか?
ボクが前に住んでいたところは、季節なんて何も関係ナシで、ほぼ毎日飲んでる人もいましたね。ボク自身も週2~3回は飲みに出かけてました(^^ゞ
それはさておき、ちょっと遅めに植えたスナップエンドウ。何とか芽を出してくれました(^^♪

3日前くらいにおもいっきり霜が降りてしまったので、かなり心配です。明日、様子を見に行く予定です。
なんとか無事でありますように。
年末ということもあるから、忘年会なんて人も多いんじゃないでしょうか?
ボクが前に住んでいたところは、季節なんて何も関係ナシで、ほぼ毎日飲んでる人もいましたね。ボク自身も週2~3回は飲みに出かけてました(^^ゞ
それはさておき、ちょっと遅めに植えたスナップエンドウ。何とか芽を出してくれました(^^♪
3日前くらいにおもいっきり霜が降りてしまったので、かなり心配です。明日、様子を見に行く予定です。
なんとか無事でありますように。
2008年12月10日
水菜3週目
先週末に3週目を迎えた水菜です。

2週目に比べれば、かなり水菜らしくなってきました(^^♪
間引きもほぼ終了し、あとは育つのを待つだけ。
今週末辺りに油粕でもまこうかと思っています。
野菜は生長を実感できるのでいいですね。ちっちゃい子供と同じです(*^_^*)
2週目に比べれば、かなり水菜らしくなってきました(^^♪
間引きもほぼ終了し、あとは育つのを待つだけ。
今週末辺りに油粕でもまこうかと思っています。
野菜は生長を実感できるのでいいですね。ちっちゃい子供と同じです(*^_^*)
2008年12月06日
小松菜3週目
今日はめちゃめちゃ寒かったですね(T_T)
こんなときは畑を耕せばいいんでしょうけど、そんな仕事もなく、冷たい風が吹く中、ひたすら間引きでした。。。
そんな甲斐もあり、すっかり小松菜らしくなってきましたよ。

もうちょっとしたら追肥をしようかなと思ってますね。
こんなときは畑を耕せばいいんでしょうけど、そんな仕事もなく、冷たい風が吹く中、ひたすら間引きでした。。。
そんな甲斐もあり、すっかり小松菜らしくなってきましたよ。
もうちょっとしたら追肥をしようかなと思ってますね。
2008年11月29日
はじめまして
はじめまして。
学生時代から、いろいろなところに訪れることが好きで、卒業してからも何度も引越しをしました。
いま、田舎に引っ越し、じいちゃんのところの畑を少し借りて、有機で野菜を育ててみようかと。

ゆくゆくは自然農法っていうのもやってみたいですね。
週1回の農家ですが、これから、よろしくお願いしますねm(__)m
学生時代から、いろいろなところに訪れることが好きで、卒業してからも何度も引越しをしました。
いま、田舎に引っ越し、じいちゃんのところの畑を少し借りて、有機で野菜を育ててみようかと。
ゆくゆくは自然農法っていうのもやってみたいですね。
週1回の農家ですが、これから、よろしくお願いしますねm(__)m